静岡県日本調理技能士会会長 高橋治男さんの取材

熱海出身の高橋さんは中学卒業後おじさんが営む魚屋さんに就職されたそうです。熱海の旅館に魚介類を卸していたので配達をしながら旅館の料理人の方たちの技を見て「いつか自分も料理人になりたい!」という気持ちが強くなったそうです。現在は伊東市にある(財)日本書道教育学会東洋文化不二研修場にて調理担当顧問をされています。

お客様に喜んでもらえるように目で見て楽しみ、食べて美味しい、そして旬のものを揃えた材料へのこだわりも忘れない。当然の事ながら衛生面においては最善の注意を払います。美味しくてみんなが喜ぶ料理をこれからも作っていただきたいと思いました。「高橋さん、ありがとうございました。」

「一筋」この言葉が高橋さんが一番好きな言葉だそうです!











ちなみにこの炊飯器3升炊けるそうですよ(驚)
  


2012年01月23日 Posted by s-syokunin at 17:00Comments(0)取材日記

締め切りました!2/18 親子ものづくり見学&体験ツアー申込み

平成24年 2/18(土)親子ものづくりツアー 第2弾!(コース№2)は、
おかげさまで参加申込みが定員数に達しましたので、

ツアー申込を締めきらせていただきます!

多くの申込みありがとうございました。  


2012年01月20日 Posted by s-syokunin at 10:39Comments(0)

花火師の小口さん取材!

今回は静岡県湖西にあります三遠煙火株式会社の小口昭三さんを取材しました。

小さな火薬の塊がたくさん集まることによってあの綺麗な花火になるんですよね。不思議な感じもしますがワクワクする感覚が沸いてくるんですよ。日本の花火の発祥は三河と言われていて、三河の花火師さんによって全国に広がったと言われているそうです。

小さな塊が大きな塊になる。乾燥させている様子です。この時期は空気が乾燥しているので花火製造にはいい時期なんですよ。

手作業で繊細な感覚が必要となる花火製造!今年もたくさんの地域でみんなを喜ばせてくれる花火大会の打ち上げ花火!職人さんの技の結晶なんですよね。
小口さん!どうもありがとうございました。

  


2012年01月10日 Posted by s-syokunin at 17:00Comments(0)

第49回技能五輪全国大会!動画アップ

ツインメッセ静岡で開催された第49回技能五輪大会の模様です!



  


2012年01月09日 Posted by s-syokunin at 23:11Comments(0)

WAZAフェスタ2011の動画もアップ!


2012年01月09日 Posted by s-syokunin at 22:56Comments(0)取材日記